租税教室
今日の大原2015年06月04日
昨日、公務員科の学生を対象に、「租税教室」を行いました。
講師としてお越しいただいたのは宮崎税務署 広報広聴官の職員の方です。
国家税務職を目指している学生にとっても、それ以外の公務員試験を受験する学生
にとっても、とてもためになる話をしていただきました。
「税務署の仕事って、堅苦しくて大変そう・・・」
と思われがちですが、税務署職員いわく、大変な仕事ですがとてもやりがいがあるそうです。
入社して1年間税務大学で研修し、簿記や民法・税法等の法律を勉強。
大学の教授からご教授いただけるとあって、とてもたくさんの知識を得られます。
納税者も様々な業種の方がいらっしゃるので、身につけた知識を活かせるそうですよ。
税務署といえば「マルサ(国税査察官)」ですが、今回はDVDを見せていただきました。
サスペンスのようなドラマ仕立てになっており、とても分かりやすかったです。
最後に、税務署職員は「組織力・結束力」があるとお話しされましたが、これこそ5月に行われた
『人間力強化合宿』で試されたことです!
合宿で経験したこと、またこのような現場の方のお話しを活かし、今後の公務員試験に挑んでください!!
お越しいただきました宮崎税務署の方、お忙しいところ貴重なお話しをありがとうございました。
講師としてお越しいただいたのは宮崎税務署 広報広聴官の職員の方です。
国家税務職を目指している学生にとっても、それ以外の公務員試験を受験する学生
にとっても、とてもためになる話をしていただきました。
「税務署の仕事って、堅苦しくて大変そう・・・」
と思われがちですが、税務署職員いわく、大変な仕事ですがとてもやりがいがあるそうです。
入社して1年間税務大学で研修し、簿記や民法・税法等の法律を勉強。
大学の教授からご教授いただけるとあって、とてもたくさんの知識を得られます。
納税者も様々な業種の方がいらっしゃるので、身につけた知識を活かせるそうですよ。
税務署といえば「マルサ(国税査察官)」ですが、今回はDVDを見せていただきました。
サスペンスのようなドラマ仕立てになっており、とても分かりやすかったです。
最後に、税務署職員は「組織力・結束力」があるとお話しされましたが、これこそ5月に行われた
『人間力強化合宿』で試されたことです!
合宿で経験したこと、またこのような現場の方のお話しを活かし、今後の公務員試験に挑んでください!!
お越しいただきました宮崎税務署の方、お忙しいところ貴重なお話しをありがとうございました。

